淡竹よろず話

ちょっと昔の懐かしい物たちを、今の暮らしにつなげたい…。そんな思いをコンセプトにした生活雑貨のお店「淡竹89」の店主Blogです

2020年02月

竹はどこへ??

竹の一種を店名にしているというのに不穏なタイトルです 笑

ご縁あってやってきたお猪口と徳利のセット
時代劇の中で、八兵衛さんと熊吉さん(仮名 笑)が一杯やっていそうな
とても味のある酒器。

P2040336

地色は薄い生成り色と灰色の中間くらい。細かなヒビの入った貫入で
アケビのような果実(?)とかぼちゃの絵が描かれています。
P2040349

その横には「仲よき事は美くしき哉」の文字
この言葉は、大正から昭和にかけて活躍された文豪 武者小路実篤先生が
晩年、色紙によく書いていたそうです。
その横には野菜の絵を添えることが多かったとか。

このお話をもとにデザインされたもの、と思われます。
が、サイン的なものが不思議です。

「實」は実の旧字ですので、「武者小路実篤」を意味するのなら
続くのは「篤」のはずですが・・・・・・・・「馬」!!! 
P2040341
赤い印のような文字は「写」の旧字でしょうか?
写し、という意味だとしても、
竹冠はどこへ???

徳利の底面には「九谷」の文字があります。
P2040351
九谷焼といえば、色鮮やかで雅なものを思い浮かべますが
そういう感じではありません。むしろ素朴な感じです。

どういう謂れで、どこで、誰に、作られたのでしょう?
そして誰が使っていたのでしょう??

いわゆる骨董のような「飾られる」お品は、大切に後の世に残したいものです。
でも、このような逸話不明の名品ならぬ迷品こそ、使うという行為で守ってあげないと
価値のないものにされ、消えてしまうと思うのです。

ガラクタ収集家。そう言えばそうなのですが。
ロマンチストと、言っていただけると励みになります 笑

少し懐かしい生活雑貨のお店
淡竹のページへ


ちえ

アカガネの面白さ

三連休の方も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
三連休の初日、お友達と一緒にトーハクの「出雲と大和」展に行ってきました。

令和2年の今年は、日本書紀編纂から1300年にあたる記念の年なのだそうです。
あまりに永い時で ほ~ぅ という感想しかでてきません 笑

大国主命の祀られている出雲を古い神々(祭祀の神)の在る場所として捉え、
その隣?向かい?の新しい神(目に見える・政治を司る)の始まりの世界を奈良(大和)。
そんな風に捉え、対比させていた…のかな。

出雲の大神殿のスケールや、展示物の神威に圧倒されて
ボ~っと見てしまったように思います 笑

「メノウ」や「翡翠」などの不変、人智の詰まった「ガラス」、変わらない輝きの「金」
脆いようで環境によっては残る「木」。
時を経た素材を見比べていくのも とても楽しかったです♪

そんな中で、銅という素材はとても面白いですね~。

柔らかく加工もしやすいことでしょう。作られた時はピカピカで
時間とともに青緑に変化する。(写真は写真撮影可の復元コーナー)
2FBC68F7-8357-4DE3-8F5D-3CAEADDD36EB

国宝の荒神谷遺跡と加茂岩倉遺跡で出土した、大量の銅剣、銅矛、銅鐸の展示、
とても興味深かったです。
緑青の色、とても綺麗です。銅特有の錆で顔料にも使われる「青緑(ロクショウ)」。
「緑青」が付くことで銅の表面に膜ができ、内部まで腐食するのを防ぐのだそうです。

鎌倉の大仏さまや、神社の屋根の緑も、この「緑青」なんですね。
自然という古来からの神威と、人が作った新しい神仏が、そんなところでも
出会い協力してる?!などと勝手に想像してワクワクしながら楽しんできました!

こちらは淡竹89でご紹介している銅製品です!
◆レトロ 銅製 羊羹の型
P8050146-40

出自は私の祖父が営んでいた和菓子屋さんなのです。
この型にアツアツの羊羹を流し込んでいる 祖父の背中を今でも思い出すことができます。
白衣で、腰には手ぬぐいをブル下げていたっけ。
縁は多少歪んでいますが、長く菓子職人に愛用された道具の証。
使われていない期間があった上に、私が譲り受けてからも時間が経ち
「緑青」も少々浮いています。

なんともいえない味があるので、ざっくりお掃除をしてあるだけです。
「緑青」は重曹で磨くと落ちるそうですから、お掃除をして使っていただいてもよいですし、
このままの色合いを楽しんでいただいても♪

祖父はこの型や銅製のボールを「アカ」と言っていました。
銅ってアカガネとも言いますから、その「アカ」だったんでしょうね。

思い出のお品なので、お店に並べるのを随分ためらいましたが
私の手元にあっては仕舞っているだけ。
正直、何に使えばよいのかわからないのです 笑

でも、底面は今も安定感ある綺麗な平らですし
けっこうな大きさがあり、必ず使い道があると思うのです。

楽しい使い方が閃いた方、ぜひぜひお迎えにきていただければ、と 思います!

淡竹89。昔も今も愛される道具、そんな物が集まるお店でありたいと思っています。
気軽に遊びにいらしてくださいね。お待ちしています♪

少し懐かしい生活雑貨のお店
淡竹のページへ

ちえ

ゆったり和茶タイム

コーヒーを切らしてしまったので、久し振りにお茶を淹れました。
CB381D0B-BBE6-4FEC-9C17-FA68BC81DE4E

以前は時々、茶筅で点てていたんですよ~。
保存も利くし、便利で手軽で美味しいのでネスカフェのマシンに
お願いすることが増えてしまったなぁ。

淹れる過程はちょっぴり趣足らずではありますが、いただく時はゆったり
優雅にできたらいいですね。
手書きのうさぎがかわいい お気に入りのレトロな蕎麦猪口を「茶托」に乗せて♪
AF392177-3061-4B39-897C-0A3F09CCF245

趣が足りない…などと言ってしまいましたが
こういう小さい器でも、綺麗に泡立ったお抹茶が飲めるのはマシンの良さですね。
ネスカフェさん、いつもありがとう 笑

本来「茶托」はおもてなしの心を表す茶道具のひとつだそうです。
なので、自分用には使わないとのこと。
でも、お気に入りの茶托に出会えたり、いつもよりゆったりしたい時は
使ってもよいと思うのです。

頑張っている自分を、自分でおもてなし。
そんな 和茶タイムを過ごしてはいかがでしょうか✩

◆塗りの茶托 5枚セット
P2040458
お得にご紹介しています♪

少し懐かしい生活雑貨のお店
淡竹のページへ

ちえ

宇宙

もう2月…と思ったのがつい数日前の気がするのに、早いものでもう半ばです。
毎日、飛ぶように過ぎてゆくなぁ。

さて、一昨日はバレンタインディでしたね。
皆様、意中の方にチョコは届けられましたか??

いやいや、意中の方に届けるなんてイマドキではないのかな
友チョコや自分チョコが主流なのかしら 

最初の謂れから離れているのかもしれませんが、美味しいものが食べられる
イベントなら楽しく参加したいですね 笑

先日 大宮に出かけたときに、駅構内にある鉄道グッズの専門店
レールヤード」さんに立ち寄りました。
E5C7DDF4-07C7-49D1-91C8-35476576B70B
懐かしいなぁ。子供の頃 毎冬「とき」に乗って岩原にスキーに出かけたっけ♪

かわいいチョコがありましたので、鉄オタの主人へ求めてきました 笑
7A1535E8-CDD2-46A2-90F6-192A34B5C177

小さなお店ですが、JRグループのオリジナル品や数量限定のリメイク品なども
あり、鉄道ファンに人気のお店のようです。
大宮へおでかけの時は、ぜひ覗いてみてくださいね~♪

えっと、なんだっけ??そうそう「宇宙」です 笑

私は↑のような、色気のないチョコでしたが、娘が主人へと用意したのは
こんな素敵な宇宙チョコでした!
7F931B30-8972-4A0D-B27A-66B18D7EE986

容器も綺麗~✩
98850D96-70DD-47E8-B183-8EA3754DC749

やはり若者の選ぶものは違いますね~
半球体も綺麗だし、プレートになっているのもとても綺麗でした!

古いガラス器が大好きです。特に気泡が入っているものには
チョコと同じくらい ときめいてしまいます 笑
昭和レトロ 人気の薄紫 角鉢
P9130078
細かい気泡、宇宙のようで、綺麗ですよね~✩

こちらもとっても綺麗なのです(ぜひ、クリックして大きな写真を見てくださいませ!)
P2040284

だいぶ古いものでスレや小さな欠けがあるのですが
縁あって淡竹にやってきてくれた「物」ですので
お嫁入り先を見つけてあげれたらよいなぁ、と。
P2040272

もし、気にかけていただけましたら 淡竹のHPに遊びにきてくださいね。
このお皿たちも、もう一度点検して、並べられたらいいなぁと思っています♪

バレンタインから鉄道へ、さらに宇宙からガラスのお皿へ。
話がロケット級に飛びまして、失礼いたしました 笑

少し懐かしい生活雑貨のお店
淡竹のページへ


小さくても食卓が華やぐ存在感です♪

サラダにかけるドレッシング、どんな味がお好みですか?

市販のドレッシングも、手軽で美味しいですよね。
私は酸っぱい系が苦手なので、シーザー系を好んでしまうのですがカロリー的には要注意なのかな 笑
あとは、ごま油&お醤油 や オリーブオイル&お塩 も大好きです。
ごま油&お塩なら、たくさんのおネギを乗せたお豆腐にかけることも♪

こんなかわいい調味料入れがあったら、食卓が華やぎませんか?!

昭和レトロ カラフル♪オイル差し
P1310111

お店のものなので、想像するしかできないのですが
このかわいい容器に、オリーブオイルを入れたら、取手や蓋のグリーンとオイルのグリーンが
グラデーションになって綺麗だろうな~✩
P1310106

固定観念を持たずにありたい、と思っています。
決め事があるのは良いこともありますけどね。

特に「食」に関しては、思いついたらやってみたい。
以前、小学生のお子さんが料理対決をするTVを見ていたときのこと。

「きゅうりに砂糖を付けたら、メロンになった!!」と
言っていたちびっこ料理人さんがいました。

大人の感覚で「
きゅうりもメロンも瓜だもんね」と、言ってしまうのは簡単なこと。
でも、実際 きゅうりに砂糖をつけるだろうか??
なんとなく付けない気がする。それこそ固定観念ですね。
ちびっこの自由さ、素敵です♪

そんな私が、家族や友人に呆れられるのは…
餃子はソースに付けていただきます 笑

ソースに負けないニラの風味。ちょっとお好み焼きのようでもあります。
コッテリが好みの方、固定観念を捨てて、ぜひ一度、トライしてみてくださいね~ 笑

少し懐かしい生活雑貨のお店
淡竹のページへ


奈良で仏像三昧♪

少し前のコトになりますが、大阪での法事のついでに奈良に寄ってきました。
EC4E8438-0D61-4B5D-B503-287F69DBEA3D

一月だというのに、とても暖かな散策日和。
494488F1-8207-47F3-A32E-B34E530307A2

鹿にご挨拶をして春日大社参拝。その後は東大寺へ。
45ECE612-4A65-46EE-9041-16B3F9847692

いつ見ても大きくて大迫力なのに優しい仁王様です♪
細部まで生気ある神々しい造形です。
7F117B56-2A31-415A-831E-CD4B7FBE990B

観光客の多い「大仏殿」は失礼して、法華堂(三月堂)へ。
このお堂は秘仏を含め10尊もの大きな仏像があり、
中心の不空羂索観音さまをはじめ諸仏と向かい合うように座れるスペースがあるんです。
何時間でも居たいような場所、今回もゆっくり参拝させていただきました♪

法華堂からすぐのところに三昧堂(四月堂)という、小さなお堂があります。

私は4月生まれなので、このお堂には必ず立ち寄らせていただいています。
ご本尊の十一面観音さまは、とても美しくバランスのよい立ち姿で大好きです。
そのお隣には、お厨子に入った可愛らしい普賢菩薩さまがおられます。
ご利益ばかりを求めるわけではありませんが(笑)普賢さまは女性を護ってくださるのです。
普賢さまが乗っているゾウさんが、またカワイイ♪
こちらでも御朱印をいただき、ゆっくり参拝させていただきました。
見どころが多いためか、東大寺さんのHPにも載っていないようなホントに小さなお堂。
ですが、仏像好きの方にはぜひとも立ち寄ってほしい場所です!

その後は、奈良国立博物館の仏像館へ。
相変わらず充実の展示でした。今回心惹かれたのは鎌倉時代の如意輪観音さま。
ふっくらとした輪郭と涼やかな表情。襟足(?!)の毛がとても優美でうっとりしてしまいました♪
順不同になりますが、仏像館から本館へ向かう通路にお写真を発見!
この通路、無料エリアでイイの??というくらい見応えありますよ。
C077349F-D06D-4BBB-AB01-EDB9253DD7C5
ミュージアムショップにあったポストカードもいただいて大満足♪

充実の仏像館で私が一番好きなのが「残欠コレクション」という展示です。
「旅ぐるたび」さんにこのコーナーの写真がありましたのでリンクさせていただいちゃいます
その名の通り、破損した仏像の一部ばかり並べているコーナー。
少々 痛々しいのですが ガラス越しとはいえ数十センチの距離で
細やかな細工や造形が見られて本当に楽しい。
その中に、私の大好きな「手」があるんです。
しっとりと輝く黒で、ちょうどよく節くれだった細い指。
ギュっと握った形、力強さと優美さを併せ持っていて本当にキレイです
(私、手フェチなのかしら 笑)
今回も、この「手」を見られて幸せでした。
いつかポストカードになるといいなぁ。手だけでは無理かしら(笑)

奈良は写真を撮れる仏像が限られているし、なかなか衰え行く記憶に残すことが難しい。
と、思って拝観時にいただくリーフレットを活用して、拝観ノートを作っていたっけ。
4AAC43E6-171F-40EF-9076-B32AC0E1261F
最近すっかりうっかりサボっていましたので、また続きを作れたらよいな。
(しょうもナイことをメモしているノートですので、よくよくは見ないでくださいませ!笑!)

文字ばかり、ヒトリゴトのようなお話にて失礼いたしました(笑)

仏像好き、手フェチ(本日自覚しました 笑)の店主の小さなネットショップ。
よろしければ遊びにいらしてくださいね♪

少し懐かしい生活雑貨のお店
淡竹のページへ


日本うまれのカトラリー

フォークやスプーンは西洋料理と一緒に日本に取り入れられたもの。
そう、ですね 笑

ですが、日本でうまれた、と言われるカトラリーがあるのです。
それが「姫フォーク」。
P1310056
昭和レトロ!キュートな姫フォーク 7本セット

可愛いですよね~。
カットフルーツ、柔らかめのお菓子やケーキを食べる時に使いたいミニフォークです。
一説によると、「小さくて可愛い」を表す言葉として「姫」をフォークに
載せたそうです。※諸説有り

裏にはステンレススチールの文字があります。
大人の手で軽く摘むようにして使うサイズ感。
そうですよね。このフォークに「力を込めて握る」とか
「ガリゴリギュギュと切る、刺す」は 似合いませんね。
ふんわり優しく扱うにふさわしい。軽くてたおやかなチープ感。

デザートフォークより小さくて、フォークとクロモジの間くらいの感じです。
なるほど、納得。日本が求めたクロモジの西洋版なのね 笑

こういう華奢な古いものが、破損なく綺麗な姿で在ると、とても嬉しくなります♪

こちらはデザートフォークと姫フォークの中間くらいでしょうか??
P9160044
昭和レトロ 金メッキデザートフォーク 3本セット

これは、コレで大好きですが、丈夫そうな感じが
私の中ではデザートフォーク寄り、かな 笑

少し懐かしい生活雑貨のお店
淡竹のページへ



珍らしい?!竹製の手鞠 入荷しました

レトロでかわいい!竹製の手鞠 入荷いたしました♪
P1310026

かわいい球体(手鞠ですから当たり前ですね 笑)で
手にすっぽり収めるととても幸せな気持ちになります。

何に使うものなのでしょう???
マタタビを入れて猫のおもちゃにする「またたびボール」に似ていますが
そのように使うには隙間が大きいような気がします。

調べてもぴったり来るものに出会えませんでした。
古いもの の 面白さですね。
そのまま置いても可愛いですし、軽いので吊るすのにも向いています


お花を挿してもかわいいかしら?
と、写真をとっていたら いつものオテンバ娘がやってきました 笑
P1310023

中に光源をいれたら、影が素敵な照明インテリアにもなりそうです♪
竹手鞠灯り

古いものなので、経年の汚れやシミ、や竹細工ならではの
ガサつきがありますが
手仕事を感じる丁寧な作り。ほっこりします♪

アイデアを活かして、素敵な使い道をしていただければいいなぁ。

ちえ

少し懐かしい生活雑貨のお店
淡竹のページへ
ギャラリー
  • 9月の予定♪~赤城神社ドライブ~
  • 9月の予定♪~赤城神社ドライブ~
  • 9月の予定♪~赤城神社ドライブ~
  • 9月の予定♪~赤城神社ドライブ~
  • 9月の予定♪~赤城神社ドライブ~
  • 9月の予定♪~赤城神社ドライブ~
  • 9月の予定♪~赤城神社ドライブ~
  • 9月の予定♪~赤城神社ドライブ~
  • 9月の予定♪~赤城神社ドライブ~